取引所とウォレットの違いとは?大切なお金を守るために知っておくべきこと

取引所とウォレットの違いとは? 仮想通貨取引所について

将来仮想通貨取引を行おうと考えている場合、お金を守る為にも購入した通貨の安全な保管にも気を配ることが必要になります。

仮想通貨は、ウォレットと呼ばれるものに保管することができます。
そこで今回は、ウォレットの基本的な機能、特徴などについてご説明します。

仮想通貨のウォレットとは

仮想通貨取引所とウォレットの違いを理解するためには、それぞれの仕組みがどういったものかを知っておく必要があります。

まず、ウォレットについてですが、これは個人用の財布のような仕組みです。

円やドルと言った法定通貨であれば、財布や貯金箱やタンスの中で自分の手で通貨を管理することができます。
しかし、仮想通貨の場合は法定通貨と違い、現物の硬貨や紙幣が存在しないので、ネットワーク上に財布を作る必要があるのです。

ビットコインを利用して取引の決済を行う場合は、ウォレットを利用して支払いを行うことになります。
ビットコインで直接買い物などをしたいという場合にもウォレットを用意しておくと良いでしょう。

ウォレットは大きく分けて「ホットウォレット」と「コールドウォレット」の2種類に分けられます。

ホットウォレット

ウェブウォレットは、モバイルウォレット、デスクトップウォレットがあります。

【特徴】

  • インターネットが繋がる環境であれば、いつでも利用することが出来る
  • ハッキングに合うリスクがある

コールドウォレット

コールドウォレットは、ハードウェアウォレット、ペーパーウォレットがあります。

【特徴】

  • インターネットからは切り離されたウォレットでセキュリティ面での信頼が厚い
  • 紛失または、物理的に壊れてしまうと仮想通貨が取り出せなくなる

仮想通貨を保管しておくには特徴を理解して、いくつかに分散させておくことで、様々なリスクを回避することに繋がります。

仮想通貨取引所の口座の仕組み

暗号通貨や仮想通貨の取引では、GMOコインやビットフライヤーやZaifなどの仮想通貨取引所が用いられます。

取引所は、まず取引所の銀行口座に法定通貨を入金し、口座に入金した法定通貨を用いてコインを購入する仕組みです。

購入した仮想通貨は、取引所の仮想通貨用口座に保管され、売却する際にはこの口座から取引を行います。

個別のウォレットにいくら仮想通貨を保持していても、基本的に取引所の口座に仮想通貨が入っていなければ売買することはできないのです。

ビットコインはウォレットと取引所のどちらで管理するべきか

投資としてビットコインなどの暗号通貨を利用する場合は、取引所の口座にコインを預けておくことで、価格の変動に合わせてすぐに対応することができます。

ウォレットは財布のようなものなので、価格の変動に合わせてすぐに売買を行いたくても、取引所の口座に送金する手間がかかり、価格の変化に即対応することができません。

そのため、価格変動に柔軟に対応したい場合には取引所の口座に仮想通貨を預けておいた方が便利です。

ですが、取引所の口座は取引所が管理しています。
万が一取引所が破綻したり、システムトラブルが起こった場合には預けている通貨を使用することができなくなってしまうリスクがあります。

システムトラブルなら復旧すればまた取引が行えるようになります、ですが破綻となると保障が受けられるかどうかもわからないのです。

また、取引所がハッキングされ、勝手に口座内の仮想通貨を送金されてしまった場合、仮想通貨の仕組み上、送金された仮想通貨を取り戻すことは不可能です。

実際に2018年1月に、日本国内最大手の仮想通貨取引所であるコインチェックがハッキングの被害を受けました。

仮想通貨取引所がハッキングの被害を受けた場合も、個人のウォレットで仮想通貨を保有していれば自身の仮想通貨が盗まれることはないのです。

そのため、仮想通貨を豊富に所有している場合には、ウォレットを作成して個人で通貨を管理しておく方が安全です。

今後も仮想通貨市場が大きくなればなるほど、取引所がサイバー攻撃のターゲットになる可能性は高くなるでしょう、今後ますます仮想通貨の広がりを考えると、早い段階でウォレットを導入し、仮想通貨・ご自身の大切なお金の管理をしてみることをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました